RAZHAの真ん中ブログ

日々の積み重ね!学び続けるRAZHAです。

内発的動機付けと外発的動機付けをRAZHAの言動で考察 13

どうも!RAZHAです。

今日も一日お疲れ様でした。

 なんだか今週は雨続きみたいですね!せっかく景色のきれいな場所で両家顔合わせをする予定でしたが、天気予報が怪しすぎて少し残念です。もうこれは、当日に神頼みといきましょう!

 あと原城ラソンも翌日にあるんでした。温かくなってきたとはいえ、さすがに雨の中は筋肉が硬直し、良い結果には結び付きません。

 「どうか雨よ降らないで!」(他力本願)

天気はどうしようもないので、しっかり対策しようと思う。(自力本願)

 

さて、今回のテーマは「内発的動機付けと外発的動機付け」です。

 以前(大学生時代)は、考える余裕があったのですが、多忙のあまり全然忘れてしまいました。

 その前に、まず、そんなの考える人もいないかw

でもRAZHAは、教育者!そんなところは興味があるんです。

そこで、今回は、あるHatenaBloger【叡智の三猿】さんの記事から、

動機付けと外発的動機付けを自分に照らし合わせて考察しているのを見て、面白そうだな~と思い、決定しました。なんだか長くなるような気がしますが、好きなように書いていこうと思うw

 

 

1:内発的動機付けと外発的動機付けとは?

 以下が簡単に表した図である。

外発は、外からの要因!内発は、内なる要因(興味や達成間、充実感)であることが分かる。

 

また、2つには、下記のようなメリットとデメリットがあります。

 

  外発的動機付け 内発的動機付け
メリット 短期間でモチベーションが上がりやすい 自主性があり自己成長につながる
デメリット モチベーションが長続きしない モチベーションが上がるまで時間がかかる

 ふむふむ、モチベーションの持ちように違いがあるようだ!

だいたい分かった。では、自分の行動を考察してみよう!

 

2:RAZHAの行動を動機付けを基に考察!

 では、今ブログを書いてることへの動機付けは何なのか考えていく。

まず、内発的動機づけで考えてみよう。

 

◎内発的動機付け

 まず、書き終わった後の達成感と充実感は、スポーツに似ているとRAZHAは感じる。自分のこれまでの歩んできた道のりや考えを創作することができる喜びがある。自分として物事を言える。書くことで頭が整理できる。そんな良さがある。

 また、自分のスキルアップにつながっている。今の世の中、なかなか自分で物事を考えて書く時間などない。

 むしろ、読んだり、見たり、聞いたりと大量の情報を色んな五感を研ぎ澄まし、たくさん詰め込むような世の中になってしまった。情報の消費社会である。

 あまりにも情報が多すぎて、考えることはするけど整理する暇もないほど、また次から次に情報の波に埋もれてしまっている。

 その点、ブログは、自分を見つめるいい機会になる。自分が今何を考え、何を感じているのか書き留める一つのツールとなる。

 ここに喜びを感じるのはRAZHAだけだろうか?

何かを作るのが、楽しかった幼少期。いつしか、自分よりもレベルの高いものを目の当たりにして自分の考えなんてと、自分の作るものなんて何にもならないと。なんだか忘れていた作る楽しみを味わえている。

 ブログを書いている時間はあっという間で、集中している。2時間ぐらい余裕である。

 

そういった点でいうとブログは、内発的動機付けを含んで行動しているように思える。

 

◎外発的動機付け

 上記のようにかっこいいこともいえるが果たしてそうだろうか?考察してみよう。

まず、RAZHAはこのブログを書かないことにより、叱責されたり、減給されたり、罰則があったりはしない。その為、ここには該当しないと言える。

 

 昇進と表彰として考えると、ブログ内のグループでランキングに反映されることだろうか?

 確かに、投稿初めの週にランキングが14位まできた時には嬉しくなった。なんか選ばれているのかなってそんな気になった。ただ、グループによっては「井の中の蛙大海を知らず」だと思うので、そこまでひけらかさないが、確かにモチベーションアップにはつながったように感じる。

 また、スターやブックマークなど他社からの評価もモチベーションを挙げる。アクセス数なんかは、なんだか、YouTuberになったようなっ気分だ。

 ブログで選ばれているHatenaBlogはそこの動機付けもうまいのかw

 

 報酬について考える。ここは、全然報酬をもらえているわけではないので、該当しないと言えるが、そうも言いにくい点もある。

 それは、このブログを書き始めたきっかけの1つは、副業につながるという記事を読んだからだ。そんな甘い世界ではないのは、百も承知だが何もせずにいるのはなんだか時間がもったいない。

 大学時代は、トライアスロン日誌としてfacebookに投稿もしていたこともある。そういった経験から自分のできることで収入アップも期待できるのであれば、始めるのにはうってつけであった。

 これらの点を踏まえると外発的動機付けもあると断言できる。

 

3:外発的動機付けは悪か?

さて、ここで外発的動機付けは悪なのか、卑しいものなのか考察するが、

 結論:どちらでもない。とRAZHAは思う。

 

どちらも大切な動機付けであり、モチベーションのアップや継続力に不可欠だと考える。

 人間は、そんな一長一短に分けられるものではなく、色んな考えのもと行動する。

 

ブログに限らず他の趣味も同じように言える。

趣味のトライアスロンやスポーツは、やりがいもあれば、見栄もあるかもしれない。

読書は、知ることの楽しさを教えてくれる。また、読書家だねと褒められることにつながる。キャンプは、心を安らげてくれるし、えもいねっと友達に評価されるかもしれない。そんなこんなで、RAZHAやみんなの行動には2つの要因が含まれていても何らおかしくない。

 

4:まとめ

 つまり、自分の行動は内発的動機付けなのか、外発的動機付けなのか特段気にせずに生きても何ら問題ないことが言える。まあ、新たな自分の発見に使う分には面白い考え方だと思った。 

 これを使って、「あいつは外発的動機付けで、あんなことをしてるよな!」と相手を揶揄するための道具にするにはもったいない。

 自分を見つめるいいツールとして、自分には、内発的動機付けと外発的動機付けという両輪のうち今はこっちとか。

 最初は外発的動機付けだったけど、今は内発的動機付けになってる。

「これは続くぞ!!」

とかなんだかおもしろいように使うぐらいがいいように思う。

 

外発的動機付けが変化し、ブログを書くのが楽しい内発的動機付け漬けのRAZHAより

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

RAZHAの真ん中ブログにお越しいただきありがとうございます。

教員ということもあり、興味があるものを考察したり、記録したりするのが大好きで日記としてブログを使っています。是非、興味があれば、他の記事も読んでいただけると嬉しいです!

 

はてなブログの方は、読者登録をお願いします!

「読者になる」ボタンをクリックすると確認画面が表示されます。

スターもつけていただけると励みになります。どうぞ、よろしくお願いいたします。